きちんと書類を揃えて
会社に提出しましょう!
「知っている」と「知らない」では
雲泥の差です…。
☆コロナで休職中の方にも☆
この記事を見ると
書類がラクに完成します
傷病手当金 期日 お急ぎ度数
申請はゆっくりで大丈夫です。
発生した日から2年間有効です。
落ち着きましたら、忘れないうちに。
お医者様が多忙ですし、病院のシステムがあるので気長に!
会社も協会けんぽも流れが有りますので、長期戦の構えで!
傷病手当金とは?かんたんに!
正式な名称
「健康保険傷病手当金」
会社員である自分が病気やケガで会社を休んでしまった時に、「全国健康保険協会/協会けんぽ」からでる手当金です。
「お休み期間4日以上から」となりますが、実際、会社は有給休暇をあてがうと思いますので、正式な「休職日」を確認いたしましょう。
有給休暇がたっぷりたまっている方、半月位の休職日の方は会社に確認をした方が宜しいかと存じます。
月単位で休職されている方は、2~3ケ月まとめて申請いたしましょう。
毎月ですと大変です。
Amazonアソシエイト
申請用紙を用意する(会社員・未亡人 共通)
まず「健康保険組合」の総合HPから「申請書」をダウンロードします。
「提出用申請用紙」 PDF(手書き用)
「見本」 PDF(手書き用記入例)
1ページ目 「自分が書く」
➀ 保険証の記号と番号 生年月日
② 自分の氏名 住所
③ 入金してほしい金融機関の口座
2ページ目 「自分が書く」
自分の氏名
傷病名
初診日
病名 又は ケガ
⑤ 会社にお願いしてOKな欄
⑥ 仕事の職種
確認事項を記載する
3ページ目 「会社が書く」
会社に提出して記入していただきます。
4ページ目 「病院が書く」
4ページだけを病院に提出して記入していただきます。
協会けんぽからの引用画像
「ケガ」の方は「負傷原因届」もダウンロードして記載します。
記入が終わりましたら1~4ページの内、「4ページ」だけ病院に提出します。
その他の書類は大切に保管いたしましょう。
初めてですと戸惑いますが、大丈夫です!
必ず作成して提出しましょう!
「申請の手順・方法」へ☆彡
未亡人のみ1ページ目
生前に「傷病手当金」は旦那様名義で頂いていましたが、亡くなられてからは配偶者の奥様の名義で頂くことになります。
受け取っていない(申請していない)期間も死亡していても申請することが可能です。
会社に所属していた月日分まで余す事なくいただけます。
もう社会とは正規のお付き合いが終わっています。
見落としが無いか、よく確認しましょう!
用紙「1ページ」の
①には旦那様の保険証番号と生年月日を記入。
②には奥様の氏名/郵便番号/住所/電話番号
③には「奥様の金融機関の詳細」を記入いたしましょう。
「口座名義の区分」は「1」と記入します。
一番重要な事は旦那様の除籍が確認できる戸籍謄本を添付します。
すみやかに「戸籍謄本の申請」もしておきましょう。
申請の手順・方法(会社員・未亡人 共通)
先ず、「4ページ」だけ使用します。
1ページ~3ページはお休みです。
病院で証明書を申請
先ほどの4枚の申請書の内「4ページ」はお医者様の承認が必要な用紙です。
この「4ページ」だけを病院の「証明書窓口」に提出します。
入院していた病院(又は訪問看護病院/お世話になった病院)の受付に出します。
用意する物
「申請書4ページ」
病院の診察券
自分の健康保険証 (奥様の現在の健康保険証)
診療科と先生の名前(受付で記入する)
出来上がり日は病院によって違います。
2週間、半月以上かかる病院も有ります。
気長に取り組みましょう。
引き換え用紙は無くさないように保管しましょう。
出来上がりの書類作成料金 300円
会社に提出します
病院から受け取りました「4ページ」が完成しました。
記入したその他の申請用紙も含め1~4ページをひとまとめにします。
ページごとに分けると…
1ページ⇒自分が書く
2ページ⇒自分が書く
3ページ⇒会社が書く
4ページ⇒病院が書く
…この様な感じです。
添付する書類
マイナンバーカードの裏表のコピー
ケガの方は「負傷原因届」
亡くなった旦那様分を頂く奥様は「戸籍謄本」
「申請書4枚」と「添付書類」をまとめて会社の労務関係の課に提出します。
会社によって違います(労務課や人事課や統括課)。
マイナンバーカードと戸籍謄本は個人情報ですので封筒に入れて封印すると良いと思います。
会社が「健康保険組合」に提出をして事が進みます。
ですので、本当に長期戦です。
忘れた頃に「振込完了のお知らせ」が郵送されてきて、口座に入金がされています。
傷病手当金がいただける期間は1年6ケ月です。
(会社を休んだ1年6ケ月分頂けるという事)
いただける金額は収入で個々違います。
毎月頂いているお給料の60~70%と想像していただくのが宜しいかと存じます。
保険料をきちんと毎月払っていたわけですから、遠慮無くいただいておきましょう!
まとめ
「協会けんぽ」の「傷病手当金」は…
自分が申請しなければ、もらえないお金
自分が申請すれば、もらえるお金
一連の流れは…
書類を記入
↓
病院に提出
↓
病院の書類が出来上がったら、会社に提出
↓
会社が添付書類とともに「協会けんぽ」に提出
↓
振り込みの通知書(郵便で自宅に)
↓
口座に入金
記載不備で家に書類が戻ってくることが有ります!
完璧な書類を作成しましょう!
傷病手当金申請にあたっての、もう少し「深掘り」した記事②もご覧くださいませ!
最後までお読みくださいまして、誠にありがとうございました。
その他の記事も参考になれば嬉しいです。
★広告★